入札公告
令和3年3月1日
社会福祉法人 常 新 会
理 事 長 大久保 政行
| 1 | 事業概要 | 事業名 | 特別養護老人ホーム シルトピア 簡易陰圧装置・換気設備の設置事業一式 | 
|---|---|---|---|
| 事業主 | 社会福祉法人 常新会 | ||
| 事業場所 | 茨城県土浦市本郷1679-1 | ||
| 事業内容 | 設計図及び仕様書参照 | ||
| 事業期間 | 契約締結日から令和3年3月28日(日)まで | ||
| 2 | 入札方法 | 入札方法 | 一般競争入札 | 
| 最低制限価格 | 無し | ||
| 入札予定価格 | 有り | ||
| 入札保証金 | 免除する。 | ||
| 3 | 入札参加資格 | 参加資格 | 令和元・2年度の土浦市の競争入札参加資格名簿(物品)に登録されている者であること | 
| 所在地 | 土浦市内に本社を有する者。又は当施設から30分圏内に支店もしくは営業所を有する者 | ||
| 施工実績 | 介護老人福祉施設又は医療機関への履行実績があること | ||
| その他 | 茨城県及び土浦市の競争入札参加停止等の措置を受けている者でないこと | ||
| 4 | 入札参加資格確認申請書等 の配布 | 配布方法 | 特別養護老人ホーム シルトピアで直接配布 | 
| 配布期間 | 公告の日から令和3年3月9日(火)まで(毎日、午前10時から午後4時まで) | ||
| 配布資料 | 競争参加資格確認申請書及び設計図、仕様書等 | ||
| 5 | 入札参加資格の申請及び審査 | 審査方法 | 事前審査方式 | 
| 提出書類 | (1)競争参加資格確認申請書 | ||
| (2)会社案内・会社経歴書 | |||
| (3)営業許可証の写し(競争入札参加資格登録証の写し) | |||
| (4)同種業務履行実績書(書式は任意) | |||
| 提出方法 | 直接持参 | ||
| 提出先 | 特別養護老人ホーム シルトピア | ||
| 申請書等提出期限 | 公告の日から令和3年3月9日(火)まで(毎日、午前10時から午後4時まで) | ||
| 審査結果通知予定日 | 令和3年3月9日(火) | ||
| 6 | 入札参加確認の通知 | 通知方法 | 審査後入札参加資格の有無に限らずFAXにて回答する。 | 
| 7 | 入札参加資格がないと 認めた者への理由の説明 | 請求方法 | 書面(書式は任意)の持参によること | 
| 請求先及び期限 | 特別養護老人ホームシルトピアへ、審査結果通知日から2日以内に提出すること | ||
| 回答 | 説明を求めた者に対しては、請求日から2日以内に書面により回答する。 | ||
| 8 | 設計図書等に対する質問 | 提出方法 | 質疑応答書(書式は任意)をFAXにて送付 | 
| 提出先及び期限 | 特別養護老人ホームシルトピア 公告の日から令和3年3月9日(火)まで(毎日、午前10時から午後4時まで) | ||
| 回答 | 質問に対する回答書は、令和3年3月9日(火)までにFAXにて回答する。 | ||
| 9 | 入札及び開札の日時・場所等 | 入札執行日 | 令和3年3月12日(金) 午前10時 | 
| 入札場所 | 茨城県土浦市本郷1679-1 | ||
| 特別養護老人ホームシルトピア 会議室 | |||
| 入札方法 | 代理人による入札の場合、委任状提出。入札書を封筒に入れ厳封の上、入札場所に投函 | ||
| 開札方法 | 入札後、即開札とする。 | ||
| 10 | 落札者の決定方法 | 決定方法 | 予定価格の制限の範囲内の価格で、最低の価格をもって入札した者を落札者とする。 | 
| 11 | 契約締結に関する事項等 | 契約締結期限 | 落札後7日以内に契約を締結する。(理事会終了後) | 
| 契約保証金 | 免除する。 | ||
| 12 | 請負代金の支払い | 着手金 | 契約書に従う。 | 
| 中間払金 | |||
| 完成払金 | |||
| 13 | 事業主及び電話番号(担当) | 事業主 | 社会福祉法人 常新会 | 
| 電話番号等 | TEL 029-862-1717 FAX 029-862-5755 | ||
| 担当 | 小松﨑・小野木・坂本 | 

